fc2ブログ

記事一覧

スポンサーリンク

人生初ワカサギ釣り行ってきましたよ・・・






愛知県屈指の釣りイベント
キープキャストが終わりましたね

皆さん今年はいってきましたか?
僕は一応愛知のアングラーとして
ちょっとでも貢献できればと思いw
行ってきました( ゚Д゚)めちゃ楽しかったです(*^-^*)
その様子は
後日早めにお送りするとして

今日はだいぶ貯めていたわかさぎ釣りの話!

先月ですね
愛知県の某所といっても愛知だと

入鹿池くらいしかない気がしますが
某所にワカサギ釣りに行ってきましたw

初めてのワカサギ釣りについて今日はインプレや感想を交えて皆さんにアウトプットしていきたいと思います!



ワカサギ釣り

僕が言った時も結構な込み具合で
家族づれも多く
割と簡単にだれでも楽しむことができるいい釣りなんだと思います

実際、さえ気にしなければかなり簡単に釣ることができました

一緒に行った友人も釣りをほとんどしたことないような人でしたが
無事釣りあげることができました!

本当に誰でも楽しめるいい釣りだと思います!

しかもタックル全部貸し出してくれるし、仕掛けもエサもあるので
完全に身一つで行くことができます
※細かいレギュレーションに関しては他サイトに詳しく乗っていますw


ちなみに僕が貸しボートを借りたお店はレンタルタックルは
竿は専用のではなく僕が持って行ったはぜ釣りの竿と同じぐらいの硬さの竿で
長さはだいぶ短かったです1mあったかな?ぐらいです
リールは専用のタイコリールみたいなやつでした、一応販売もしていましたね!


ボートを漕ぐのも楽しいし
自然も豊かで景色もよく

鵜?みたいな鳥もいました!
とても楽しい時間を過ごしました!!

IMG_0431.jpg
IMG_0429.jpg
IMG_0441.jpg
IMG_0444.jpg



ですが
たぶん僕はもう自分から進んでワカサギ釣りに行くことは無いでしょうw

なぜならば!

まず第一に

寒い!!


僕の防寒対策が若干甘かったのと
当日は雪が時折ちらつくぐらいの寒さと船が永遠に回り続けるほどの風により

正直激寒でしたorz

かなり寒かったです
実はワカサギ釣り僕は
1時間くらいしかできなかったのですが
寒さで相方が限界を迎えましたw

ご家族で行かれる方なんかは
防寒対策はかなりしっかりしたほうがいいかと思います

ほとんどの方がスキーウェアか
沖の船に乗るような恰好でした

二つ目の要因は

釣り味が寂しいです!

これは個人差が大きいと思いますが
僕は結構魚の引きを感じたくて釣りをしている
ところがあります

でもそれはでかいのがいいということではなく
ハゼのかわいくノックするような引きも好きですし
メバルのボデーに見合わないパワフルな引き
シーバスのフレキシブルな動きも大好きですが

ワカサギは完全についてるかどうかわかりませんでしたorz

おばちゃんはしきりに
リールがでかいからついとるかわからんかもな

とか言ってましたが
そもそも糸を直接持っていてもわかりませんでしたw

ナイロンの4ポンドだったのですが
ワカサギだと強すぎなんでしょうかね?
それとも風の影響か?

でもリールもでかいって言っても
アルテグラの1000番だったんですけどね

はぜならわかるんですが、ワカサギは無理でした

第三これは結構ショックだったのですが

あんまりワカサギおいしくなかったですw
※個人の感想です、個人差があります

一応20匹ぐらい釣って
揚げて食べたんですが


IMG_0438.jpg
20180217_214925.jpg
※両方とも魚全部写ってないw

正直あんまりワカサギおいしくなかったですw
というかワカサギの味がわかんなかったです

てんぷらの皮だけ食べてて
なんか中におるな

って思ったぐらいでした
正直ここが一番楽しみポイントだったので
かなりショックでしたorz

最後は

貸しボート屋のおばちゃんがかなり失礼

正直これも結構きついポイントでした
ワカサギ釣りは釣りの許可等の関係で

ボートからしかできないような気まりになっているのですが

僕が利用したボート屋のおばちゃんは
最悪
というほどではないですが
なかなか失礼な方でした

用事があったので到着が昼頃だったのですが
お店について
「ボート貸してください」
というと
おばちゃま「朝一にこななかなか数釣れんよ」

といきなり言われましたw
でタックルが必要か聞かれ
一応ハゼ用と同じセット持ってきました
という旨を伝えたら
おばちゃま「リールが重すぎるわな」

と教えて頂きましたがそのままやることになりましたw
また僕はハゼ釣り結構好きなんですが

おばちゃま「ハゼ釣りより全然おもしろいよ」

とか言われました
これは正直・・・w
まぁなんやかんやで釣り方も教えて頂き

ボトムにべったりだからずっと糸を垂らしておいて
フリーにせな釣れんよ
それからワカサギはエサの血を吸うから
水深14m?

と言われました

で現場について
ボート漕いで

釣りをしていたのですが
一向に釣れませんw

そこで先ほどの写真の鵜が飛んできました
水に潜っていって
観察していると
すぐに出てきました、しかもワカサギ食ってるw

よく観察していたら
3~4秒ぐらいで往復してきたので

ボトムじゃないのを確信

中層ぐらいを探ったらつれましたw

中層も落ち着いたので
ボトムで軽くしゃくったら
それでもつれました
ステイでは・・・w

で相方が寒さの限界を迎え
ボートを上がっておばちゃんのもとへ

「20匹ぐらいつれましたよー」

おばちゃま「全然だめやな!100は釣らなあかんは!」

「( ゚Д゚)」

悲しくなりましたw

まぁ口は悪かったんですが
その激寒の状況下の中で

黙って暖かいお茶を出してくれたので
心も温かくなったんですけどね

まぁお茶をくれたのは別のおばちゃんでしたけどw

しかも僕がなかなか釣るのに苦労したという話をしたら
寒い日はしゃくらにゃ釣れんよとw

行く前と言ってることちゃうやんけーーー"(-""-)"

ということで上記の理由から僕はもう行くことは無いと思いますw

ただ上記の対策さえしていれば人によっては
いい釣りなのかなと思いました

結構テレビでやっていて
楽しそうな感じですが

僕個人の感想としては
もうすでにほかの釣りにはまっている方は
なかなかはまらないんじゃないかな?とw

なのでまとめると

・きちんとがっつり防寒対策をして
・景色や風景を楽しめる
・池の近くにお住いの
・引きなんかどうでもよくてとにかく数を釣るのが好きな


そんなあなたにお勧めの釣りだと思いますw
家族やご友人と行く方は
再三ですが防寒対策だけしっかりして

一度行ってみるといいと思います!

簡単に釣れるので
思い出作りとかには

結構いいかと思いますよ!

では今日はこの辺で!

ばーい


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
シーバスブログランキングはこちら


タックル持っていく人は
専用竿のがいいかもしれませんね

意外と安いのがあるw
カップルならこれかなw





単身の方はこれ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ クリスティア ワカサギ 21
価格:2949円(税込、送料別) (2018/3/15時点)





でも友達とかといったほうがいいかもね

ちなみに○鹿池だとたぶん電動リールはいらないかなw

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ クリスティア ワカサギCR-PT2+ RD (ワカサギ電動リール)
価格:14904円(税込、送料無料) (2018/3/15時点)


関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント













カウンター

プロフィール

イマピア

Author:イマピア
様々な経験を経てルアー代を稼ぐため悟りを開き、ブログも開いた男の釣行記です。

普段はシーバスをメインに釣りをしていますが、ハゼ、ロック、チヌ、バスなどいろいろな釣りもしてます!

小さい頃からハゼやザリガニなど適当に釣りはしていましたが、ルアー釣りをはじめたのは2015年9月からです。

楽しくお送りしていく予定ですのでよろしくお願いします!

最近はバイク記事も書いてます

愛車は
GSX-R750K4
㈱90 HA02
DC5 前期 ←買い替えるかも

YOUTUBE

れいわーくす
YOUTUBEはじめました
れいわーくす

ブログ村

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 陸っぱりへ
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログへ