fc2ブログ

記事一覧

スポンサーリンク

初心者やこだわりのない方はコルクロッドを使わないほうがいいかもしれないって話





伊藤光学工業のコンパニオンさんが
とてもきれいな方でしたw


どうもイマピアです!
今更ですがキープキャストにて
仕入れてきましたお話


タイトルにもありますが

とくにこだわりの無い方は

コルクロッドを買わないほうがいいかも

というお話です!

主にシーバスや、それらの一般的なロッドを選ぶ場合
という前提条件で考えた場合
つまりトラウトロッドなんかだとEVAのグリップでロッドを探すのは
困難なので今回はそこら辺のイレギュラーは考えないで
ロッドを選ぶといったシチュエーションでのお話です

ちなみに
すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが
僕はコルクロッドが

めちゃくちゃ大好きですw

今時シーバスをメインでやっていて
シーバス用として買った竿が
すべてコルクロッドっていう人間も珍しいと
勝手に思っていますがw

僕は今までシーバスを認知して
シーバス用にと思い買ったロッドはすべて

コルクグリップですw

20180327_233652.jpg

そのくらいコルクグリップを好きで
コルクグリップにこだわって買ってきた僕が


コルクグリップを買わないほうがいい!
かもしれない

と思うお話しを聞いてきましたw

前置きが長くなりましたが

なぜコルクロッドを買わないほうがいいかというと

すばり

コスパが悪いからです!!

最近僕は
ひょうんなことからシーバスロッドを新たに買っていただけることになりw
※後日記事にしますw

新しいシーバスロッドを何にしようかと考えていました

いま人気のブランクスの作りに定評がある

熊本に拠点を据える某釣り竿メーカー
※ヒント 凸が空欄w

が気になっていて
なかなか店頭にもないメーカーですので

キープキャストでシーバスロッドを
おさわりしにいこうと
某メーカーのブースへ

スタッフ?かなという方に

tunaロッドをドラグ16kgで180度ぐらいぶち曲げさせていただいた後に

イ「どうして御社は、シーバス用のコルクロッドを出さないのですか?作ったら100%買いますよ」

と聞いてみました

山「わりにあわんとです!!」
※要約です、本当はもっと丁寧な言葉遣いをしていただきました

と答えて頂きました

どういうことかと思って詳しく聞いてみると

鹿「今現在ワインブームにて、質のいいコルクはワインにもっていかれているとです」
※要約ですry

つまりどういうことかというとですね

ワインブームによりコルクはワインへ行ってしまい

そもそも釣り竿用として手に入るコルクは
質が悪いそうです

さらに言うとその質が悪いコルクですら手に入りにくい状況のようで

そのメーカーでもしコルクロッドを作ろうとすると

既製品に1万5千から2万円上乗せした金額でないと
販売できないようです!


もしかしたら大手なんかだと
独自のコルクルートなんかを持っていて
もう少し安く作れるかもしれないが

イマそのメーカーで作ると
プラス1万5千から2万

アーリー・・・廉価モデルでももともとが2万5千から3万の価格帯で
上級グレードだと倍ぐらいなので

廉価モデルでも4万5万
上級だと6万7万ともう普通のシーバスロッドの値段じゃないよね





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ/DAIWA モアザン エキスパート AGS 121M
価格:74304円(税込、送料無料) (2018/3/28時点)





というお話しでした

さらにそのメーカーとしては
コルクで出すよりも

いい性能で
EVAを使って少しでも安くいいものを
みんなに届けたい


というお話しでした

もう

かっこいいぜ!

つまりどういうことかというと
基本的に現状の釣り業界で

ロッドのグリップになる素材は
種類だけでいえば結構あるんですけど

現状機能を考えると
2択、コルクかEVAでそれに代わる素材は
まだ無い模様

そんでもってコルクはEVAに比べて割高である
※単純に比較して高いそうです

ただグリップとしての性能の違いは
正直大きく無く

むしろ耐久性で優れているEVAのが優秀かと

そのような現状があるのですね

つまり今現在で

同じメーカーで同じ用途の竿を
買うとすると

コルクグリップの竿は

グリップ以外の部分
ブランクやガイドの素材などで

同価格のEVAグリップと竿と比べて
質の悪いものが使われている


ということになります

コスパが悪いということになりますね

もちろんコルクグリップでもいい竿はありますが
それよりも安いEVAグリップの竿と
おんなじ機能であることが多いわけです

こうなると
特にコルクへのこだわりが無い方は

基本的にはEVAグリップの竿を使っていたほうが
竿としての機能がいいものを
より低価格で手に入れることができるわけです

まぁそれでも僕は

コルクグリップ使いますけどねw

現状シーバス釣りをすることにおいて
コルクグリップを使う理由としては

好きだから!

これしかないでしょうねw
でも結構大事な要素ではあると思いますが

僕は他の人には
EVAグリップの竿を
お勧めしていますw

だって

そのほうがコスパいいじゃんw

それに

僕の使えるコルクが減るじゃんw

ということです

グリップについて悩んでいる方は

どちらでもいいなら
EVAをお勧めします

コルクはよく当たりを取りやすいとか言いますが
僕の個人の持論ですが

あたり取りやすい取りにくいの差は
グリップがその一因に小さく影響することは
あると思いますが

グリップなんかよりも
もっと他に大きな要因があると思うので
気にしなくてもいいと思います

グリップは完全に見た目でオッケーだと
個人的には思いますw

コルクはシーバスロッドでいえば
機能的なコスパは悪いです

というお話しでした

それでは今日はこの辺で

ばーい


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
シーバスブログランキングはこちら

EVAとコルクのコスパの差は
ダイワ
モアザン無印とラブラックスAGSで比較するとわかりやすいかな
でもモアザン相当コスパいいと思うけどねw

EVAでいい竿はいっぱいあるけど

個人的にシーバスロッドでコルクロッド
今おすすめは

これだけかなw

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ダイワ】モアザン [ MORETHAN ] 92L W
価格:39740円(税込、送料別) (2018/3/29時点)





ダイワ(Daiwa) シーバスロッド スピニング モアザン 92L-W 釣り竿


APIAのフージンもいいんだけど
イマ個人的に好みの硬さ
曲がりをするロッドが風神にはないねw
シャローフィネス復活せんかなw

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料・コンビニ受取不可】【アピア】 風神AD JAILBREAKER 92MX
価格:60264円(税込、送料無料) (2018/3/30時点)




APIAにAGSいらんからチタンガイドで一万安くしてほしいなw

あとパームスのショアガンのコルクの奴は
サブロッドや最初の一本ならいいけど

本気のメインロッドには個人的にはおすすめしません

ほかのロッドはいいけどねw
コスパ悪く感じます


アングラーズリパブリック(ANGLERS REPUBLIC) ロッド エルア ショアガン SFGS-96H+


同じショアガンならそれより

レラカムイか(かっこいいだけだけどw)

それかエゲリアのネイティブパフォーマンスモデルがおすすめ




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Egeria NATIVE エゲリア ネイティブ ESNS-74M <パームス/PALMS>
価格:24300円(税込、送料無料) (2018/3/30時点)





アングラーズリパブリック(ANGLERS REPUBLIC) ロッド エルア レラカムイ RRTS-71ML



アングラーズリパブリック(ANGLERS REPUBLIC) ロッド エルア エゲリアネイティブESNS-74M



もしくはお値段気にしないなら
ツララのこれが個人的には結構よかったかな

ツララの竿は
カタログスペックでは重いけど
バランスいいから
軽く感じます

さわればわかるよ





関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント













カウンター

プロフィール

イマピア

Author:イマピア
様々な経験を経てルアー代を稼ぐため悟りを開き、ブログも開いた男の釣行記です。

普段はシーバスをメインに釣りをしていますが、ハゼ、ロック、チヌ、バスなどいろいろな釣りもしてます!

小さい頃からハゼやザリガニなど適当に釣りはしていましたが、ルアー釣りをはじめたのは2015年9月からです。

楽しくお送りしていく予定ですのでよろしくお願いします!

最近はバイク記事も書いてます

愛車は
GSX-R750K4
㈱90 HA02
DC5 前期 ←買い替えるかも

YOUTUBE

れいわーくす
YOUTUBEはじめました
れいわーくす

ブログ村

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 陸っぱりへ
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログへ