fc2ブログ

記事一覧

スポンサーリンク

デジタル魚拓って知ってる?魚拓取りたいけど魚に優しくしたい方へ(*´ω`*)





花粉

きついぜw

どうもイマピアです!
先日行われたアングラーズマーケットなるイベントに行ってきました!
今日はそのご報告


KIMG0003.jpg
KIMG0004.jpg


恥ずかしながら僕はこのイベントのことを知らなかったんですけど
友人に誘われて行ってみることに

一応事前にネットでHPを見てみたんですが
中古っぽいルアーやリールがいっぱい並んでいるような雰囲気だったので

中古釣り具のフリーマーケットな感じかな?

と思って行ったのですが

そういうお店もあったんですが
どっちかっていうと

ハンドメイドルアーメインのフリーマーケット
って感じでしたね

特に雰囲気的に淡水系が多いように感じました

キープキャストもそうですけど
名古屋の釣りイベント

淡水系が多いですね( ゚Д゚)

個人的には愛知県って知多半島や渥美半島もあるし
結構海釣りなイメージなんですけど

自分がやらないだけで
結構淡水系のがお店的には流行ってんのかな?

海メインの僕にとっては少々かなしいことですがw

まぁ今回も全くないわけじゃないので
良かったですw

ちなみに今回は僕は2日目に行ったのですが
海釣りで見るとこがあるとすれば

でっかいギャフを持っているおじさんがいたこととw
中古ルアーがそこそこ安い値段で売っていました!

あと特徴的だったのが

各店舗で値段交渉みたいなことが
できるみたいですw
もしかしたら大きくお店を構えているところはできないのかもしれませんが

僕の一緒にいった友人はスーさん(新品)を500円で手に入れてましたw
まぁ僕はちょうど持っていたので買いませんでしたが
ちょっとうらやましかったですw

ちなみに村岡さんのサイン入りスーさんも
700円で売ってくれるようでしたが
いらなかったのでw買わなかったですw

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SU−SAN(スーサン) 75 #05 レッドビアー
価格:1361円(税込、送料別) (2018/4/2時点)



※結構好きなルアーだけどねw


バレーヒル(ValleyHill) ルアー 邪道 スーサン 01 レッドヘッド


あとデプスのブーズが死ぬほどやる気がなかったのも気になりましたが
それは見なかったことにしましょうw

もっとジャンクなリールとかが破格値で売っていたりするのかなとか思っていたのですが
ほとんどちゃんとしたリールが少し安いぐらいで売っていたので
どうしても欲しいタイミングではなかったので買いませんでした

その代わりに結構個人的にはいい戦利品を手に入れました

KIMG0005.jpg

謎のジグヘッドとw
謎のレーザーポインターと
ちゃんとしたプロックスのマグネットを手に入れました!

ジグヘッドはもらって、レーザーポインターwは500円
プロックスのは中古で500円でした





プロックス マグネットジョイント Lサイズ/ブラック


めちゃめちゃお買い得のつもりでしたが
ブラックだとそんなに高くないですねw


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プロックス (PROX) マグネットジョイント PX833LR レッド L
価格:1097円(税込、送料無料) (2018/4/4時点)




赤でもこんなもん
まぁカラビナついてたので

KIMG0006.jpg


お買い得だったということでいいでしょうw

昌栄のがめちゃ高いので
プロックスもそんなもんだと思っていたら
かなり安くてびっくりしましたw




今回はウェーディング用だったのでこのタイプを買いましたが
おかっぱりのネットホルダー用なら
高いですが断然こっちのがいいです

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

昌栄 ネットキーパー レッド
価格:3321円(税込、送料別) (2018/4/4時点)




段差を超えたり、飛び降りたりしてもこっちだとネットが落ちません
ウェーディングなら安いプロックスでオッケーですね!

ちなみにこれらはサブの戦利品で
今回個人的にメインの戦利品はこちら


KIMG0007.jpg


こちらの会社さんでお話しを聞いて
自分の中でもやもやしていた問題が一個解決しました

なんの会社さんかというと

魚拓を作ってくれる会社さんなんです

しかもただの魚拓ではなく
デジタル魚拓の会社みたい
※会社名そいえば聞いてなかったw「HAVE A GOOD FISH」でいいのかな?w

皆さんデジタル魚拓って知ってます?
僕は知りませんでしたがw

要は魚拓って本当は
魚を墨でぼーん
とやるもんだと思うのですが

デジタル魚拓は全然違う作り方で

皆さん魚を釣られたら
ある程度思い入れのある魚は絶対写真を撮られると思うのですが

その撮った写真を魚拓にすることができるみたいです!!


これすごくないですか?

僕実はひそかに思い描いていたことがありまして
90㎝以上のシーバスを愛知県で釣ったら
実は魚拓を取ろうと思っていました

ですが正直魚のハンティングトロフィーである魚拓をとりたい
という思いはありつつも

でも魚の魚拓を取るということは
もしかりにリリースに成功したとしても
魚に大きく負担をかけること

サイズの問題ではありませんが
正直、一シーバスマンとして
90cm以上のシーバスを痛めつけるのは
どうなのかという葛藤がありました

そもそも活かすことができなければ
食べなければなりませんし

90㎝のシーバスは正直
おいしそうじゃありませんw

どうしようかなともやもやしていたところ
アングラーズマーケットでデジタル魚拓に出会ったわけですね

詳しい画像とかはHPにあるので
覗いてみてください

ちなみに僕は実物を会場で見てきましたが
遠目だと本物の魚拓だと勘違いするぐらい
美しいものでした

ネットで検索すると
もっと休みお店もありますが

一生にそうなんどもすることでもないですし
そういう仕上げができるお店なのかも不安なので

僕は今回名刺をいただいたお店に頼むことになりそうです

まぁ90cm以上が釣れたらですけどねw

僕と同じ葛藤を抱いていた方がおられましたら
ぜひ検討してみてください!

ということで
釣り具以上に収穫のあったイベントでした!


正直たくさんあったハンドメイドルアーを
何個かほしかったのですが

小さいサイズのルアーで5000円からうん万円出せるほど
まだブルジョアな釣り人ではないので

またいつか
宝くじでも当たったら買いに行こうと思いますw

そんなこんなで

アングラーズマーケット

そこそこ楽しかったですw



あと最近ユーチューブでよく見かける


釣り人の為のネックレス「エルドラド」



海外釣り堀の動画を中心に配信されている
ネックレス屋さんですね

いつか釣り針のネックレスがほしいとこですが

個々の方もいました
ちなみに僕はこの動画の影響で
竿を一本買ってしまいましたがw

動画で感じる以上にいい人達で
楽しくお話しさせていただきました

ちなみに僕のブルジョワ友人はネックレスをお買い上げでしたw

ということで

釣りにはいきませんでしたが
結構いい週末を過ごせましたw

デジタル魚拓楽しみだぜ

んじゃ今日はこの辺で

ばーい


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
シーバスブログランキングはこちら



そろそろナマズの時期なのかのう?
今年はナマズにも挑戦したいんだけど
いいのかな?週末調査してみようw
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント













カウンター

プロフィール

イマピア

Author:イマピア
様々な経験を経てルアー代を稼ぐため悟りを開き、ブログも開いた男の釣行記です。

普段はシーバスをメインに釣りをしていますが、ハゼ、ロック、チヌ、バスなどいろいろな釣りもしてます!

小さい頃からハゼやザリガニなど適当に釣りはしていましたが、ルアー釣りをはじめたのは2015年9月からです。

楽しくお送りしていく予定ですのでよろしくお願いします!

最近はバイク記事も書いてます

愛車は
GSX-R750K4
㈱90 HA02
DC5 前期 ←買い替えるかも

YOUTUBE

れいわーくす
YOUTUBEはじめました
れいわーくす

ブログ村

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 陸っぱりへ
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログへ