fc2ブログ

記事一覧

スポンサーリンク

世界最強のシーバスルアー 【ビーフリーズ78S】



老舗ルアーメーカーであるラッキークラフトの看板ルアー


ビーフリーズ78Sについて語っていく


本来は私ごときが語るには偉大過ぎるルアーであるのだが


令和にもなったし好きなように語らせてくれ


ビフリに結構課金したしw


もうあほほどインプレが上がっているルアーなので


基本的なことはわかると思うが一応まとめておく


・FとかSとかSPとかいろいろある
・固定重心
・カラーが豊富
・大体12gから13g



基本的な情報はこんな感じ


いろいろな派生があるが


普通に釣具屋に売っている通常のリップのSのモデルが使いやすい


ロングビルやヘビーモデルも試したが、私のフィールドでは使いにくかった


本ルアーを私が最強と感じるのは


固定重心であることが非常に大きい


今どきのルアーはほとんどが重心移動のルアーである


なので卵の外殻で作られていると言われている某社のルアー以外は基本的にははウェイトを戻すことが必要になってくる


しかしビーフリーズは固定重心である


ウェイトを戻す必要がないのだ


めぼしいポイントに投げて


めんどくさかったらそのままフォールさせる


シーバスがおったら釣れる


つまり


最強なのである


私の本ルアーの使い方で好きな使い方が二つある


一つはルアーをめぼしいポイントにライナー気味に乱暴に着水させる


でなるべく着水から早く巻く


そうするとルアーはバックスライドした直後に急にこっちに向かってくるのである


そこにシーバスがいたら・・・


最強なのである


もう一つの使い方は


沿い


沿いから2歩下がったぐらいの位置に立ち


ベールを起こしてルアーをフリーフォールさせる


釣れるw


もう笑えるのである


固定重心のなせる技で


ビーフリーズはあまり語られることがないように認識しているが


まるでしみーフォールのように


ふらふらフォールする


最強なのである


簡単に記述しただけでも上記の通り何万通りの誘い方ができるのだが


ビーフリーズの本当にすごいところは港湾部であれば全層攻略可能なところである


竿を立ててTOPレンジ


真ん中にして中層


カウントダウンしてボトム


最強なのである


そもそも沿いとか流心の境目とか明暗とかまいときゃ釣れるのである


こんなどう見ても最強なルアーなのだが


心無いというか技術のないシーバスマンから度々批判のようなインプレを受けることがある


デメリットがある・・・と


しばしば語られることの一つとして


飛距離が出ない


という意見が散見される


この意見はっきり言わせてもらうと


飛距離が出ないのはアングラーの技量不足、もしくは努力不足なのである


「30mぐらいしか飛びません」


BA「筋トレをしましょう、硬い竿をぶちまげてください」


「解決しましたありがとうございます」


ということなのである


そもそもビフリが30mしか飛ばないとして


サイレント〇サシンとかだと60m飛んだとする


だったらウェットかなんか着て40m沖に進めばいいのである


そうすればビフリでも実質70m飛ぶことになる


解決しました


自分の努力不足を棚に上げルアーのせいにするのはよくなのである


次によく語られるのが


フックがクソ


いやお前がクソである


錆びるし曲がるとのことである


何がクソなのか全く理解できない


まず錆びることについて


錆びるということは、よく分解されるということである


我々アングラーのミスにより


海底にルアーを置いてきてしまっても


きちんと素早く錆びてくれることにより


より早く自然に帰るのである


自然を相手にする我々


その自然に対して少しでも影響が少ない針を提供していただける


メーカーのご配慮に涙ちょちょぎれると言わんばかりである


よく曲がるハリも同上である


岩に引っ掛けてしまっても


適切なタックルであれば


回収できる易しい仕様である


ルアーを一つでも多く売りたいはずのメーカーが


ルアーをなくさないご配慮をしていただいている


感無量である


ということですべてのデメリットを克服した


ビーフリーズこそ世界最強のシーバスルアーということである





以上


ということで


クッソくだらない前置きにお付き合いしていただきありがとうございます


まじめな話、私は世界最強だと思っておりますが


港湾部では特に最強だと思っております


固定重心により上記の通り


接近戦でほとんどロスなく誘いができること


これが一番の強みだと


あと固定重心なので


ミスダイブ、泳いでいないことが本当にないです


足場が高くても使いやすいです


上記サイレントアサシンもいいのですが


個人的にはリップの形状がビフリと違い使いにくいシチュエーションがあると感じました


確かに飛距離はでないのですが、


餅は餅屋


ミノーは大きい誘いでシーバスを寄せることが仕事


遠投はジグ、シンペン、バイブレーションに任せればいいのです


ミノーに無理やり飛距離を持たせるので


アクションやその他もろもろに弊害が出る


飛距離を特化させれば


その弊害がどこかに出るはず


ビーフリーズはそこら飛距離を捨てて


攻撃力に極ぶりしているのです


なので届く範囲では最強なのです


またフックのことがしばしば語られますが


私はデフォルトも結構使います


研ぎなおしはしないので


一本とれるか先が終わるまでは使います


意外と細軸の為かよく刺さるので


フックアウトするイメージがないです


実はランカーもビフリのデフォルトフックのまま上げています


要はそこらへんはタックルバランスなんだと思います


ST46以上でないと曲がってしまうような人は向きませんが


ほとんどの人は即変えなくても問題ないと思います


シリテン53のデフォルトフックよりは全然使い物になります


巻くだけで釣れる


最強のルアーをこれからも皆さんでめでていきましょう!


それでは今日はこの辺で


バーい


CIMG2075.jpg CIMG2080.jpg にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
シーバスブログランキングはこちら



秋はチャートバックパールがあれば大体何とかなります



ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ルアー ビーフリーズ78S 13g ESGチャートバック.

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント













カウンター

プロフィール

イマピア

Author:イマピア
様々な経験を経てルアー代を稼ぐため悟りを開き、ブログも開いた男の釣行記です。

普段はシーバスをメインに釣りをしていますが、ハゼ、ロック、チヌ、バスなどいろいろな釣りもしてます!

小さい頃からハゼやザリガニなど適当に釣りはしていましたが、ルアー釣りをはじめたのは2015年9月からです。

楽しくお送りしていく予定ですのでよろしくお願いします!

最近はバイク記事も書いてます

愛車は
GSX-R750K4
㈱90 HA02
DC5 前期 ←買い替えるかも

YOUTUBE

れいわーくす
YOUTUBEはじめました
れいわーくす

ブログ村

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 陸っぱりへ
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログへ