コメント
No title
はじめまして♪
私のホームでイヤホンマンは見たことがありませんが、ライトマンは度々遭遇します。
しかも、点けっぱなしで足元を照らしたり遠くまで照らしたり・・・あんなんで釣れるんでしょうか・・・。
たまに2人組の時があるので勝手に「ライト兄弟」って呼んでますw
私のホームでイヤホンマンは見たことがありませんが、ライトマンは度々遭遇します。
しかも、点けっぱなしで足元を照らしたり遠くまで照らしたり・・・あんなんで釣れるんでしょうか・・・。
たまに2人組の時があるので勝手に「ライト兄弟」って呼んでますw
>>togusaさん
どうも、はじめまして!
コメントありがとうございます!
イヤホンマンは確かにレアキャラですね(笑)
やはりライトマンいますか(笑)
僕の経験上ライトマンは基本有名ポイントにいますね(笑)
名古屋とか矢作とかよくみます!
>>しかも、点けっぱなしで足元を照らしたり遠くまで照らしたり・・・あんなんで釣れるんでしょうか・・・。
このコメントですが、僕の意見を申し上げますと
かなり釣りづらくなる、が正解だと思います
ポイントを照らさなければ
運よく釣れますが
常夜灯のような
不動のライトでかつ
影がまったく動かない状態でない限り
シーバスは光が当たると逃げます!
一瞬でも逃げます
これは僕がホームポイントで実際に実験したので間違いないです
細かい僕の考えは長くなるので省きますが
自然界のハンターが
自分たちが逃げている途中に
捕食を行うことは考えにくいです
食い気のないシーバスは
かなりえげつないです(笑)
なのでおそらく釣れないです(笑)
ライト兄弟、めちゃめちゃいい響きですね!
僕も使います(笑)
また何かありましたらコメントよろしくです!
コメントありがとうございます!
イヤホンマンは確かにレアキャラですね(笑)
やはりライトマンいますか(笑)
僕の経験上ライトマンは基本有名ポイントにいますね(笑)
名古屋とか矢作とかよくみます!
>>しかも、点けっぱなしで足元を照らしたり遠くまで照らしたり・・・あんなんで釣れるんでしょうか・・・。
このコメントですが、僕の意見を申し上げますと
かなり釣りづらくなる、が正解だと思います
ポイントを照らさなければ
運よく釣れますが
常夜灯のような
不動のライトでかつ
影がまったく動かない状態でない限り
シーバスは光が当たると逃げます!
一瞬でも逃げます
これは僕がホームポイントで実際に実験したので間違いないです
細かい僕の考えは長くなるので省きますが
自然界のハンターが
自分たちが逃げている途中に
捕食を行うことは考えにくいです
食い気のないシーバスは
かなりえげつないです(笑)
なのでおそらく釣れないです(笑)
ライト兄弟、めちゃめちゃいい響きですね!
僕も使います(笑)
また何かありましたらコメントよろしくです!