スポンサーリンク
ついにあいつの写真をとらえた
- 2016/11/22
- 12:41
先週の土日は
忙しくて釣りができなかった
イマピアです!
予定詰め込みすぎまして
潮回り悪くなかったのに
ちょっぴり残念
今週末も微妙ですが
秋パターン
もったいないので
平日やって魚出せたらいいな
と思います!
今日の内容は先週の平日の釣行
前回の記事
やっとこさきた、マゴッ〇ィ参上
にもある通り
マゴッティをゲットした僕は
棚ぼたマゴッティを狙いに
先週の平日はマゴッティポイントばっかり
行っていました(笑)
ただし
現実はそんなに甘くなく
爆風/(^o^)\
初日はテトラの上で
ふらつくぐらいの風で危険を感じ帰宅
2~3日は
ボトムがまったくわからないぐらいラインが流され
やる気がなく
金曜日は友人とシーバスへ
結果はこれ



タケノコフィーバー!!
※タケノコですよね?
とりあえずタケノコを数匹キャッチ
脳天に刺さっていなかったので
オールリリース
※一応外道なので、ロックフィッシュ大事に
もうタケノコフィーバー始まるのかな?
で今年結構驚いていることが
グラスミノーLとスリーパーマッチョ7g
の組み合わせで結構タケノコが釣れること
去年もタケノコを狙って釣りは結構していたんだけど
もっと小さいリグを使っていた
このサイズでも結構食ってくるのだと
勉強になりました!
でもタケノコを狙って釣り時は
小さくした方がいいのかな?
こんだけ当たってくると迷いますが
とりあえずマゴチは釣れませんでした(笑)
なんとなく釣れない理由を
予想したので
おそらく当たっていたら
次回のいい潮回り
結果が出るかも
ですね
まぁなんにせよまだ僕の
マゴチハンターとしての腕前は
全国屈指のポンコツさといったところでしょう(笑)
そのうちマゴチといったらイマピア
というくらいになりますので
しばしお待ちを(笑)
これがテトラ釣行
で
シーバス釣行は
ニューポイントへ
友人と行き
新規開拓に付き合ってくれたので
初場所どんどん打ってもらって
おこぼれがないか、あとから僕が打つスタイル
結構壁際にシーバスついてて
40ぐらいが二本でました
ポイント的には
ちょうどバスでやるみたいな
テクニカルなポイント
僕はなかなか釣れず
頑張って一本出そうと橋脚の明暗を通していたら
がんっ!!
というひったくるような当たりのあと
ドラグが止まらない
ドラグを締め
踏ん張って寄せてきたら
今度は反対側へ
めちゃめちゃ泳ぐが
えら洗い全然しないので
この感じ”恋”にちがいない
と思い寄せてくるも
途中でおかしいことに気づいた
そう
浮いてこないのだ(笑)
感のいい人ならもうわかっただろう
そうつれたのは
こいつ

めちゃめちゃでかい座布団ヒラメが釣れました!!
いやーやばかったですね!
ちゃんとおぼえてて写真に撮りましたが
完全に僕がとったヒラメのなかで
最高サイズです
網がへし折れるかと思いました
何とかビフリを救出し
自然保護のため(本当は怖いから)
海に帰しました
いやーやばい走りでした
めちゃめちゃ泳ぐので
鯉だと思たのですが
よく考えたら完全に海水域なので
鯉はほぼないですね(笑)
ちょっとシーバス期待したんですがね
はぁ
疲れて納竿でした(笑)
そんな感じで
先週も楽しく釣行しましたとさ
おしまい

イマピアのやる気スイッチはこちら、押していただけるとイマピアのやる気が1上がります、みなさんのやさしさも1上がります
外道はいつもランカーサイズ
そろそろシーバスも・・
- 関連記事
-
- 外道ハンター
- ついにあいつの写真をとらえた
- やっとこさきた、マゴッ〇ィ参上