fc2ブログ

記事一覧

スポンサーリンク

矢作川をがん攻め!新たな発見をしました! ※今更かもしれませんが




がっつり書いた記事が
がっつり消えてしまって
意気消沈
どうもイマピアです!

自分的には
自分の意見をいい感じに
まとめた記事ができていたので
何とか復元したいですが

2回目はうまくいかないかもです

まぁいつも通り
つらつらつづっていきたいと思います

では本題

自分の場合
趣味や何かをするときに関してですが

自分の考えを持つように
意識しています

どういうことかというと
たまにですが
「初心者のじぶんなんて何を考えてもしょうがない」
とか
「初心者だから間違ったことをいうとはずかしい」
とか
「お前ごときが何を言っているんだ」
とか思ったり、言ったりしているひとを
目にします

まぁ実際に自分がそういう指摘を受けたことは
ほとんどないですが

そういうのを気にして
自分の意見を述べないのは
かなりもったいないと考えます

なんでかというと
自分の考えを言葉にしないと
自分で何を考えているか意外とわからない
というかたぶんそういう場合は
思考が停止しますし
自分が考えないと
頭を使わなくなります
そうすると誰かのコピーしかできなくなるわけですね
なにも生み出せないから

そこには成長はないですし
コピーしかないから
結果もわかっていて
つまらないわけですね
そうなると
それって生きているの?
とか思っちゃうわけです
ぼくの場合はですよ(笑)

なのでぼくは普段から
間違っていてもいいから
いろいろ考えるようにはしています
間違っていると
確信したら直せばいいんですよ!
たぶん(笑)

ということで
今回の矢作川釣行で
たぶん何かをつかんだんで

それを記事にしようかと

とりあえず釣行記録から

矢作川
ウェーディング
矢作大橋より河口側
先行者2名


先発ルアー
20161209_182811.jpg

釣果;一休さん

と釣行記録を簡潔にまとめると
こんな感じです(笑)

もうちょっとちゃんと書くと
こないだ入ったポイントより
河口側へ

有名ポイントに入りました

でもそこはかなり足元がまっでぃで

足がズぼっと入っていくぐらいで
とても足場が悪かったです

でも頑張って流心まで打とうとしたのですが

途中で怖くなって帰ってきました(笑)

まぁ一応ソロだったんで
怖くなったら即帰宅ですね!

まぁこれだけだと
ただ坊主でした

で終わっちゃうんですけど

一つ違和感を感じたことがありました

それは何かというと

一応ふとももまで水に浸かっていたのですが

足先があったかく
太ももが寒く

感じたわけですね

自分はナイロンウェーダーしか持っていないので
この時期でも
ナイロンで浸かるわけで
水温を肌で感じるのですね

で何がおかしいかって

普通寒さは下に
温かさは上に行くわけですね


なのに
僕は
足先が温かく
太ももが寒く感じたわけですよ

もちろんカイロは仕込んでいません
むしろ靴下一枚なので

足先が一番薄いぐらいです
つまり自然の法則でいうと
何かがおかしいことになっているわけですね

ではここで

何が考えられるかって言うと

水の材質が違う

と予想できるわけです

淡水と海水は比重が違うので
分かれている可能性も十分あるわけで

つまり
そうなると

上が淡水
下が海水


となるわけです
海水のが比重が重いので

ということは
まとめると

淡水が寒く
海水が温かく


なっていると考えられるわけです
※今の時期はです

そうなってくると
いろんな想像
妄想がふくらむわけですが

ちょっと長くなりそうなので
ここでいったん区切ります

次回に

ゴー

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
シーバスブログランキングはこちら


記事が消えるのを恐れて(笑)
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント













カウンター

プロフィール

イマピア

Author:イマピア
様々な経験を経てルアー代を稼ぐため悟りを開き、ブログも開いた男の釣行記です。

普段はシーバスをメインに釣りをしていますが、ハゼ、ロック、チヌ、バスなどいろいろな釣りもしてます!

小さい頃からハゼやザリガニなど適当に釣りはしていましたが、ルアー釣りをはじめたのは2015年9月からです。

楽しくお送りしていく予定ですのでよろしくお願いします!

最近はバイク記事も書いてます

愛車は
GSX-R750K4
㈱90 HA02
DC5 前期 ←買い替えるかも

YOUTUBE

れいわーくす
YOUTUBEはじめました
れいわーくす

ブログ村

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 陸っぱりへ
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログへ