スポンサーリンク
ダイワの新リール 「セオリー」 がすごい!!!!?
- 2017/01/19
- 08:00
雪やら風やらなんやらで
全然つりができていない
イマピアです!
本当は今日温かかったので
釣りしたかったのですが
無理でした!
明日は釣りできそうなんですが
風もそんなになさそうなので
ライトで行くかシーバス行くか
悩みますな
まぁ明日の気分次第ですね!
じゃあ本題
実は先日の雪の日に
釣りができないので
釣具屋巡りをしていたのですが
そこで
僕がだいぶ情報収集さぼっていたことが判明しました(笑)
また、いい竿などと出会ったりと
だいぶネタができたので
ちょいちょい報告していこうかと
その中で一番気になる話題
新リール情報ダイワ編!!
※ちなみにたぶんシマノはないです(笑)
実は先日の記事でも軽く触れた気がしますが
月下美人
新しくなります!
で
月下美人AIRしか出ないと思っていたので
新月下美人リールは微妙やなとか思っていたら
月下美人EXっていうのも出るみたい
※詳しくはメーカーHP
AIRはこちら
EXはこちら
EXなかなかかっこいいいし
アジングだとどうしても竿がか細いから
リールの重量って結構大事だと
思うんだけど
2000番サイズで170gとなかなか悪くない
ただ
たかすぎーーーーーーー(笑)
値段が高すぎです!!
定価6万って
たかすぎーーーーーーーー
まぁ実売はもうちょい下がると思いますけど
確実に僕は買えないですねorz
非常に残念ですが
旧月下が安くなるタイミングを狙いましょう!
まぁもともとそっちの方がデザイン好きだし(笑)
それかダイワさんがEXと同じフレームデザインで
MX価格で出してくれることを・・・・・・
いやないですね(笑)
まぁしょうがないね!
で次
もう一個気になるリールを見かけた!
正確に言うとポスターを見たんだけど
どうやらダイワから「セオリー」
というリールが発売されるらしい
でそこに
イグジストより軽い!!!
って書いてあった
正直お高いリールはあんまり詳しくはわかんないけど(笑)
イグジストはダイワの高いリールだってことは
わかってて
それよ軽いって半端ねぇなと思って
家に帰って
セオリーを調べていたら
セオリーがすごいってすでに記事になってて
これは半端ないなと思って
メーカーHPを見てみた
じつは今ある釣りをするために
スピニングリールを一個考え中なんだけど
軽い=それ向き
なんでちょっと気になってみてみた
サイズ 2004H
巻取り長さ(cm) 75
ギヤー比 5.6
自重(g) 175
最大ドラグ力(kg) 2
標準巻糸量 3-140 4-100 0.4-120 0.6-100
ベアリング(ボール/ローラー) 7/1
メーカー希望本体価格(円) 30,500
?
素直な気持ちとして
これ本当にすごいか?
と思った
確かにダイワの最先端技術はごっさ入っている
みたいなんだけど
確かに重量軽いんだけど
ちょっとひっかかった
こいつのせいで
![]() 【送料無料】シマノ '16 ストラディック CI4+ C2000HGS |
皆さんご存知ストラディックのCi4
正直極端な話
スピニングは特殊なサイズじゃなければ
これか
ストラディックでいんじゃね?
っていう記事をいつか書こうと思っている
このリール
当然軽量リールを探していたら
このリールにぶち当たるわけで
それとなくスペックを覚えていたせいで
引っかかる
品番 C2000HGS
ギア比 6.0
実用ドラグ力 2.0
最大ドラグ力 3.0 (kg)
自重(g) 160
ナイロン糸巻量(lb-m) 3-125、4-100、5-75
フロロ糸巻量(lb-m) 3-110、4-85、5-65
PE糸巻量(号-m) 0.6-150、0.8-110、1-80
最大巻上長(cm/ハンドル1回転) 79
ベアリング数 6/1
定価 30,000
糸巻き量の表記が微妙に違うから何とも言えないんだけど
4ポンドが同じだからこのサイズで比較してみたけど
シマノやダイワ独自の機能は
置いといて
素人の僕たちは
この数字ぐらいで比較すると思うんだけど
そう考えたときに
ストラディックとセオリー比べると
明らかに残念な要素が
重量
価格帯は
たぶん同じになるんじゃないかなと
思うんだけど
※セオリーのヤフーショッピングの価格がちょっと高かったのが
気にはなるけど
同じになったときに
僕のように軽いリールが欲しい
と思って探している人は
この数字が
気になってしょうがないんじゃなかろうか
同じ価格帯で
片方が15g軽かったら
僕は余裕で軽い方を選ぶと思うんだが
確かにベアリングがセオリーの方が1個多いが
ベアリング1個の差だったら
僕は15gとるけどねと正直思った
ただ玄人鯵んがーの方々は
潮の繊細な変化が分かる感度を大事にするとかしないとか
という情報があったので
もしかしたらベアリングを重視するかもしれないが
最悪ベアリングは
あとからチューンもできる(笑)

とか考えると
さすがにリールを削るわけにはいかないし
軽量化の方は
できるかできないか微妙な線なので
って考えると
やっぱり最初から軽い方がいいのかな?
とか思っちゃう
リールはダイワ!!
って人からすると
とてもありがたいリールだと思うんだけど
そうじゃない僕みたいな
リールはシマノかダイワかテイルウォークだな
とか思っている人からすると
なんでセオリーこのスペックで
今出したん?
っていうリール(笑)
本当にすごいかどうかでいうと
正直な僕の意見としては
「もうそれシマノがだした!」(笑)
もしかしたら
思っていたよりシルキーなのかもしれないけどね
なんとなく
僕的には
2017
ダイワのニューリールは僕的には
あまりヒットしないリールになりそうな予感です
あと一歩
あとちょっとのことなんですけどね
ダイワは個人的には
デザイン面でかなり好きなので
本当に頑張ってほしいんですけどね
まぁ企業なんで
無理なことはあると思うんですけど
あと一歩
ライバルメーカーをぎゃふんといわすような
一撃的な商品を出してほしいですね
もうすでにあるようなリールじゃなくてね!
あと僕が買える値段でお願いします(笑)
3万以下で
よろぴく
ということで
新リールを見て
愚痴をこぼしてみた
のコーナーでした
一見すると
悪口みたいなもんですが
もっとあなたならできるでしょ
という期待の声です
まぁ
海に向かって叫ぶ代わりに
ネットの海で騒いでるって感じですね(笑)
ということで
雪を経て得た情報シリーズ第一団
ダイワリール編でした
とりあえずセオリーの実売が
安いことを期待しましょう!!
では
ばーい

シーバスブログランキングはこちら
よく考えたら
ストラディックCi4がコスパが良すぎると考えると
セオリーは確かにすごいリールではあるね(笑)
- 関連記事
-
- 12エクスセンス BB のラインローラーのベアリング交換 でミスった話(笑)
- ダイワの新リール 「セオリー」 がすごい!!!!?
- エクスセンスBB C3000M 分解メンテ