スポンサーリンク
ガイドの足?スレッド?のコーティングが欠けてるorz
- 2017/02/07
- 08:00
どうも皆さん
最近新生活に向けて
なかなかの忙しさのイマピアです
一気に何かにつけて決めなきゃいけなくて
でも意外といろんなことを同時進行で
進めたので
なんとなくひと段落しそうな雰囲気です
そんなこんなで
そろそろまた釣りに行けそうですが
ちょっと問題が一個発生しましたが
それは後日
で最近ホームでもばちが抜け始めたという情報が
入ってきましたが
まだシーバスがばちについてないというか
元気がないという話を師匠からいただいたので
別のそして初場所に行ってきました

正直爆風で(笑)
ほとんど釣りにならないぐらいの風でしたが
あんまりにも最近釣りできていないし
ずっと風がやまないので
たぶん何もできないだろうと思いつつ
釣り場へ
いい感じのポイントを見つけはしましたが
めっちゃ濁っていました
またボラちゃんは固まっていましたが
他のベイトが見えず
また探ろうにも
風がすごいわ
スチールウールみたいな海藻が毎回引っかかってくるはで
まったく釣りになりませんでした(笑)
けど久々にキャストしていたので
正直それだけでも
とても楽しかったです(笑)
ただあまりの強風に
心が折れて納竿(笑)
ただ何とか坊主は回避しました

まがまがしいパープルな魚が釣れました(笑)
どんなんかわかりませんでしたが
一応俺やってやんぜ!みたいなカラーのヒトデだったので
触らないようにしてリリースしました
そして意気揚々と
帰路につき
竿をなんとなく眺めながら帰っていたら
ああ!!



写真だとほとんどわかりませんが
一番下のガイドの
付け根の部分の塗装?コーティング?がひび割れして
少し欠けていますorz
とりあえずチタンガイドであれば
そんなに気にしなくでもいいとのことでしたが
気になりますorz
何とも言えない気分
そしてさらに調べると
このコーティングの部分は
柔い竿は比較的線が入りやすいとのこと
他のガイドも調べてみたら
欠けはなかったけど
もれなくすべてのガイドに線が(笑)
いや確かに
歴戦の竿ならわかるんだけど
この竿実は
去年の夏に
僕がテトラポッドの上で
無限の彼方へ行こうとしたせいで
上半分が新品に進化しているんだけど
半年ほどで線が入っている
まじかこれ
たのんますよ
AP〇Aさんよぉ
まぁメーカーのせいではなく
僕か竿の特性のせいかもしれないが
気にしなくてもいいと
思っても気になってしまう
性能に問題ないならそのままのがいいかもだけど
何とか直せないかね
ちょっと模索してみます
まぁでも
基本的には
取れるまでそのままかも(笑)
でもお気に入りの竿だし
APIAなぜかこの竿の後継なくなったし(笑)
とりあえず大事にしたい
釣り中は過保護には使わないけど
移動時や保管時はちょっと気にしていこうかな
と思いました
というかなんでこいつの後継機なくなったんだろう
むしろ最もシーバス向きな設定な気が・・・
まぁその話はまた今度まとめてしようと思います(笑)
ということで何が言いたいかというと
もしかしたらもう二度と出会えないかもしれない
竿との出会い
お気に入りがあったら
多少気を使って
大事に
使おう!
というめっちゃ当たり前のことに
気が付いたというお話でした(笑)
もうそろそろばち抜けも
楽しめると思うし
釣りも
楽しんでいきましょう!
よし
まとまった(笑)
ということで今日はここまで
ばーい

シーバスブログランキングはこちら
- 関連記事
-
- いつの間にやらショアジギングに激よさそうなリールがシマノから出そうなことになっているw【ストラディックSW】
- ガイドの足?スレッド?のコーティングが欠けてるorz
- 12エクスセンス BB のラインローラーのベアリング交換 でミスった話(笑)