fc2ブログ

記事一覧

スポンサーリンク

悩めるシーバス初心者に向け、シーバス初心者向けタックルを考えた{玄人必見}~序章~




どうも!
イマピアです


ということで
ブログを始めてどのくらいか忘れましたが
今更感漂う

シーバス初心者向けタックルを考察してみた

のコーナーですw

ここから↓はだらだらと
序章が書いてあります
手っ取り早く内容を見たい人は
↓にスクロールしていって
~本編はここから~
までどうぞ!

僕は正直に申し上げますと
これを書こうと思って
ブログをはじめました

というのも理由は二点ありまして

一点目は
・シーバス初心者向けタックルの情報がありすぎてよくわからない

これは自分が馬鹿なだけかもしれませんが
いろいろな情報を調べたときに
あるブログでは
ものすごく断定的に書いてあって
使えると思うけど、惹かれるものがない

あるブログでは場所によってはこれじゃ使えないとか
でも釣り場に行かないとわかんないとか
なんとか

初めて釣りをする人や
釣りを始めたばっかりの人が
そんなことわかんないよ

と思いまして
その点をフォローできる情報を
僕なりに発信したいなと思ったこと

二点目は
・某釣具店で友人がひどい扱いを受けたこと

もちろん大前提として
釣り具屋に行くのがだめだ
なんてことは言いませんし思いません
釣りの知識がある方に
直接選んでもらうことが一番いいに決まっていますし

その中で釣り具屋さんはなかなか頼りになる存在です
僕もよくお世話になります

ただし中には
一部かもしれませんが
よくない店員さんもいます

どんな扱いをされたのかというと
僕の友人が釣りを始めたいということで

僕は普段からその友人にお世話になっていたので
僕が二番目に気に入っていた竿をプレゼントしました
※いい人でしょw

その竿は名前は憶えていませんが

86ftで硬さがL
そこそこ軽く
扱いやすい竿だったので
軽めのリールを探すことに

彼はネット通販しない派だったので
彼の家の近くの
愛知で某有名チェーン店の
釣り具屋へ向かったわけですが

そこで店員さんがいたので
初心者向けに
リールを選んでほしいと

お願いしました
・竿は86のLです
・主になナイトゲームしかしないです
と伝えてね

そしたらその店員さんは最初
ストラディックのCi4をおすすめしていました

なかなかいいセンスだと思いましたが

店にC3000の在庫がなかったようで
C3000HGを持ってきました

最初のリールがHGはちょっと・・・
僕は思いましたが、友人も
展示品しかなかったことに
渋っている様子だったので
黙っていたら
店員さんは
4000なら在庫ありますとか言って
持ってきた

さすがにこれはと思い
でももしかしたら店員さん
話忘れてるかもと思い
僕「ナイトゲームしかやらない予定なんですけど」
僕「しかも竿は86で」


って言ったら
店員「全然大丈夫ですよ!」


?????

何が?


店員「名古屋港のほうでは、
ダイワの4000番ぐらいを使っている人も全然いるし
最近はナイトゲームもはやまきしないと
ルアー見切られちゃうんで!」

言いたいことはいっぱいあったが
友人には悪かったけど
もういいです

と言って場を後にしました

ダイワの4000番って言ったらショアジギングできるクラスですよ
そんなのいらないでしょ完全に
しかもはやまきじゃないと見切られるとか聞いたことないし

それにどう考えても
86ftに4000番て
どんな目線で見ても
バランス悪すぎやろ

※大変失礼しました、この書き方ではどう考えても
8.6ftの竿に4000番のリールは重さのバランスが悪い
というようにしか取れない文章ですが
8.6ftの竿に4000番という組み合わせももちろん可能であります
これは筆者の完全なる間違いです
ただし上記のシチュエーションでは4000番ではだめでした
この場合なぜストラディックCi4の4000番ではだめだったか
説明記事を書きます
ご迷惑をおかけしました、ご指摘ありがとうございます


という負の体験から
この項目を作ることに
しました


初心者の方は
このブログの情報を参考に
タックルを選んでいただけると
幸いです

また玄人の方は
このブログをチェックして

何か意見をくださると
幸いですw

まぁしょせんイマピアという
一個人がたどりついた意見ですので

これしか正解はない!!

とは言いませんが

ひとつの正解であることは
確実ですので
※今の僕ならこう選ぶと言い切れるからです

たくさんあるうちの
一つの答えとして

ぜひ参考にしてください


では

~本編はここから~
※ページができ次第随時解放予定
初心者向けタックル~ロッド編~

初心者向けタックル~リール編~

初心者向けタックル~ライン編~

初心者向けタックル~ルアー編~

初心者向け~おすすめ動画~

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
シーバスブログランキングはこちら


釣り場は自分で探してねw
ゴミは拾って
自分のホームを大事に
釣りできなくなるよ!
ポイントと釣果情報は
グーグルマップと
足で稼ぐ
ネットで手に入るのは
タックルの情報だけw
関連記事

コメント

俺は4000のリールを8.6のロッドでシーバスやってるよ…重みが手元にくるからやりやすいよ。

Re: タイトルなし

仁さん

コメントありがとうございます、そして大変申し訳ありませんでした

> 俺は4000のリールを8.6のロッドでシーバスやってるよ…重みが手元にくるからやりやすいよ。

僕も全くその通りに思います
軽量リールではなくあえて少し重いリールを使うと
手元にバランスが寄って使いやすいですよね・・・

自分もエクスエセンスCi4ではなく敢えてBBを使っているので
わかってはいたのですが

記事の中で
店員のその人にいいものを
ではなくあるものを売りつけようとした
その接客に腹を立てたことを思い出し

怒りのあまり間違ったことを書いてしまいました

8.6ftで4000番の組み合わせが可能なロッドは
めちゃくちゃあると思いますが

そうじゃないほうがいい組み合わせだったことの説明が
無いまま

8.6ftでは4000番はダメと
嘘を書いてしまいました

仁さんはそのスタイルでやられているとのことでしたので
かなり落胆されたかと思います

もうお分かりかもしれませんが
僕が100%間違っており
8.6でも4000番は使うことは可能です

初心者向けの記事を銘打っておきながら
やってはいけないミスをしてしまいました

ご指摘ありがとうございます

もしかしたらこれを読んで
間違った知識を持ってしまった方もおられるかもしれませんので

後日きちんと修正しようと思います

ありがとうございました

またこういうことがありましたら
指摘いただけると助かります

貴重なコメントありがとうございます

コメントの投稿

非公開コメント













カウンター

プロフィール

イマピア

Author:イマピア
様々な経験を経てルアー代を稼ぐため悟りを開き、ブログも開いた男の釣行記です。

普段はシーバスをメインに釣りをしていますが、ハゼ、ロック、チヌ、バスなどいろいろな釣りもしてます!

小さい頃からハゼやザリガニなど適当に釣りはしていましたが、ルアー釣りをはじめたのは2015年9月からです。

楽しくお送りしていく予定ですのでよろしくお願いします!

最近はバイク記事も書いてます

愛車は
GSX-R750K4
㈱90 HA02
DC5 前期 ←買い替えるかも

YOUTUBE

れいわーくす
YOUTUBEはじめました
れいわーくす

ブログ村

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 陸っぱりへ
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログへ